1968年(昭和43年)
| 6月 | 有限会社電気炉サービス設立 | 
|---|---|
| 米国ハーショ社製ニッケル触媒の輸入販売を開始 | 
1970年(昭和45年)
| 11月 | 熱処理ジグの製造販売を開始 | 
|---|---|
| 太平金属工業株式会社の代理店として耐熱鋳鋼製品の販売開始 | 
1972年(昭和47年)
| 2月 | 工業炉のメンテナンスの受注開始 | 
|---|---|
| 12月 | 株式会社に改組 | 
1973年(昭和48年)
| 8月 | 東京都江戸川区に於いてステンレスの溶接工場をスタート | 
|---|
1980年(昭和55年)
| 2月 | 千葉県船橋機械金属工業団地内に溶接工場を移転 | 
|---|
1981年(昭和56年)
| 2月 | 長瀬産業株式会社の特約店となり、水溶性焼入添加剤UQの取扱開始 | 
|---|---|
| 7月 | 資本金2600万円に増資 | 
1986年(昭和61年)
| 11月 | 船橋工場の設備の充実を図る為にB棟を改築 | 
|---|
1997年(平成9年)
| 7月 | 𠮷田和夫 代表取締役に就任 | 
|---|
1998年(平成10年)
| 7月 | CRONITE社の代理店となり耐熱鋳物の輸入販売を開始 | 
|---|
2004年(平成16年)
| 9月 | 船橋機械金属工業団地内に船橋第2工場を新設 | 
|---|
2005年(平成17年)
| 12月 | CRONITE社と総代理店契約を締結 | 
|---|
2010年(平成22年)
| 3月 | 株式会社ヤマザキ電機と資本提携 | 
|---|
2017年(平成29年)
| 6月 | 創立50周年を迎える | 
|---|
2018年(平成30年)
| 10月 | 頂崎炉(上海)有限公司 設立 | 
|---|
2019年(令和元年)
| 6月 | 名古屋営業所 開設 | 
|---|